※皮剥けには個人差がありますので、あくまで目安としてご覧ください。



ミラミンの白さと一回使用量の多さにびっくり。
白さがなくなるまで塗り広げる。


皮が剥け、ニキビができなくなりました!シミも薄くなり、ツルツルです!

セラピューテックプログラムを卒業するということは、これまで使っていたトレチノイン・ミラミン・ミラミックスが使えなくなるということです。

トレチノイン混合は最初は眼と口周囲は避けて外用
頬骨付近から塗り広げる
いつもの癖で首などに塗り広げないように注意
*数日後から薄く使用開始予定

#シミ自然に消える #トレチノイン #シミ浮き出る #トレチノインクリーム

3枚目は、6wをすぎて2週間後に控える行事のため、トレチノインをお休みしてた時期です。
赤みはまだあるものの、日焼け止め下地とアイメークだけでいいんじゃない?って感じでした😊
むけむけ期間に、ひと休み😊
肌の変化もあり、むけない日を何日か幸せな気持ちで過ごせました。

皮膚科との連携にも対応し、美容に関わる保険適用外の治療が可能です。

部分的に軽い赤みと小さな鱗のような皮むけが始まる。 開始後7-10日目

例えるなら、日焼けして痛みが引いた後の、
皮が剥け始める直前の感じでしょうか?

1.2枚目は、スタートして1wすぎ、古い角質の皮むけと、赤みが出てきた頃です。
乾燥もしてます。
フェイスラインが少しむずがゆいです💦
でも、お肌が生まれ変わってるってこと!って
自分にいい聞かせたり、お友達に自ら、まんまを見せてネタにしたりして、それなりに楽しく過ごしてました♪( ´▽`)

吉祥寺・美夏クリニック【しみの治療 ブログ記事から トレチノイン

治療期間は初めの1~1.5か月はトレチノイン・ハイドロキノン併用期間です。その後併用期間と同じ期間をハイドロキノン単独使用期間とします。つまり2~3か月が1クールとなります。ずっと続けて使用すると肌に耐性ができてしまい、効果が得られなくなる場合があります。その際効果が出たところで1度1ヶ月ほど治療を休止し、その後また再開する、というサイクルを繰り返す場合があります。

ハイドロキノンとトレチノインを併用してほとんどの方は肝斑が薄くなり、20%程度の方ではすべて消えてしまいます。
いつまで外用すればいいかとよく質問されます。トレチノインとハイドロキノンを外用すると肝斑が消える、あるいは薄くなると同時に肌質がよくなり、毛穴の開大が目立たなくなっているのに気づかれるはずです。これはトレチノインの効果です。また、ハイドロキノンを長く外用しても正常の皮膚の色が抜けることはありません。外用が気に入ればずっとつかってもよいと思います。シミが新しくできるのも予防できます。もちろん、いったん外用をすべて中止して肝斑が再び濃くなったら再開してもよいと思います。


トレチノイン治療 | シミ・アザ | 脂肪吸引ならクリニック日比谷

一番安かったし発送は思ったよりも早かったです。以前使用してましたがすぐに肝斑が薄くなってきました。皮むけがひどいので使用休止状態でしたが再開しようと購入しました。商品は満足してるのでまた利用します。

皮剥け状態27日目今朝も顔は真っ赤。 トレチノイン→ハイドロキノン(乳酸 ..

トレチノイン使用中は、紫外線の影響を非常に受けやすい状態になっています。そのため、紫外線のケアが悪いとかえってしみを作る事になりかねません。を使ってください。当院で扱っております。
また、皮膚の角質層がはがれるため、皮膚のバリアー機能や水分保持機能がなくなった状態にもなっています。乳液や保湿剤で十分なケアをする必要があります。保湿、紫外線ケアをした上で、普段通りにメイクして結構ですが、できれば遮光用ファンデーションなどを使用してください。肌がひどく乾燥して、治療が必要な状態になった場合は、当院皮膚科でお薬を処方することもあります。その場合の治療は、保険診療の対象となる場合もございます。

(特に変わりはなく皮剥けほとんどなしかわらず、赤みは全体にほんのりありでした)

撲滅!とまではいってませんが(これは、永遠のテーマですね…)おでこや肝斑ゾーン、写真ではみえませんが、ほっぺにあったニキビ跡の色素沈着などなどが、明らかに減ってますし、薄くなって帰ってきたものたちといます(´ω`)
肌のトーンもあがり、目も大きくなってます。笑
インナードライも感じません(*´∀`*)♪
顎の白いチョンは、ベピオです。
今、ニキビと仲良く戦ってます。
鼻下やところどころにあるクレーターも気になります… が、その下半顔は、マスクで隠れてて…
ネタにしてもらってたお友達からも、
肌の変化、褒めていただきました♡
うれしいです…よね😊

レチノールの皮剥けは使用開始から何日後に起こる? レチノールを使い始めて数日から6週間ほどの間に、皮剥けが起こるケースが一般的です。

横浜院のスタッフから赤み、がさつきを指摘される。
皮剥けが目でわかる程度となる。
手背に丘疹が出始める。

3枚目は、6wをすぎて2週間後に控える行事のため、トレチノインをお休みしてた時期です。 ..

最近実験的にCDトレチノインもしくはAAクリーム(アンチエイジングクリーム)をしっかりめに顔に塗ってみています。

私のシミ治療記:トレチ・ハイドロキノン療法②【連載 6/10】

最初は0.025からスタート、ハイドロキノンと併用してワントーン、いえツートーン明るくなり綺麗な肌になりました。そして今回0.05にしましたが、強いということはなく、むしろ0.025と変わらないかな?という感じ。なんにしろ今回も一皮剥けたので満足です。

炎症後色素沈着のピークは治療後1ヵ月頃で、その後は少しずつ薄くなっていきます。 レーザー治療による炎症後色素沈着が落ち着いたら

皮剥けが顕著となってくる。
恐らく女性だったら化粧乗りが最悪な時期なのだろう。

トレチノイン・ハイドロキノン | 肌のクリニック 高円寺 麹町

使用量は未だ同じ程度。
皮が剥けた後の皮膚はすべすべ感が感じられる。
部分的に皮剥けは残る
ピーリングをした後のような皮膚表面の触感。
夜からはトレチノインの量を増やしてゆく(1/2を目安)
*以後、少しずつ1:1を目標に増やしてゆく予定

トレチノインの効果的な使い方完全ガイド。トレチノインに何 ..

最長となる5ヶ月のコースではミラミンを2本使用して
5ヶ月となります。
トレチノインの使用量は約3~4本となります。
私は5ヶ月のコースを選択しました。

少しでもゼオ・セラピューティックを開始される方の参考に
なればと思い、日記の一部を公開します。
特に多くの方が気にされるのが初期の1~2ヶ月の
刺激症状ですし、そこを調節して乗り越えることが
出来れば後は楽勝という方が大半です。

トレチノインを使い始めて数日すると、多くの方で刺激反応が出現します。 刺激反応には

ほぼ皮剥けは落ち着いた状態。
もちろんしみたりもしない
赤みも目立たないが、一部左上眼瞼内側などに紅斑あり

レチノール5種高濃度配合【レチノショット 0.1】トゥヴェール

以前は皮膚科のお医者さんからトレチノインを購入していましたが、こちらが安かったので購入しました。インド製で、質はいいと思います。インドに行った事がありますが、向こうの空港の免税店では、薬局が入っていて、世界中のパイロットやビジネスマンがインド製の薬を購入していました。0.025パーセントでも最初使うと、ピリピリします。肌が綺麗になり、使い続けたいです。

<特徴>皮剥け始め:1~3日後治まる目安:6~7日後

(*)必須なものではありませんが、トレチノイン、ハイドロキノンと一緒に使用することにより美白の相乗効果が得られるため、お奨めいたします。ビタミンCローションは場合によっては少ししみる方もいらっしゃいますが、アレルギーなどの副作用がまったくないものです。
ビタミンCは直接肌に塗っても浸透しないのですが、当院でご紹介しているものはビタミンCの誘導体という形なので、効果があります。統合的な治療をお奨めいたします。

<特徴>皮剥け始め:2~5日後治まる目安:6~7日後

肌再生効果のあるトレチノインと、強力な漂白作用のあるハイドロキノンで、肌を活性化し、にきび、しみ、しわなどを改善する治療方法です。美白効果のあるビタミンCローションを組み合わせるとさらに効果的です。

少しずつトレチノインの量を増量してゆこう。

トレチノインとは、ビタミンA(レチノール)誘導体です。米国では、しわ・ニキビの治療医薬品としてFDAに認可されています。トレチノインはもともと血液中にも微量に存在している成分です。

トレチノインで、シミの目立たないお肌を取り戻しましょう!

実際に瞼を開ける時に重さや引っかかりを感じる。
眼・口周囲ならびに下顎から頸部上方まではすでに
トレチノインも外用(頬などよりは薄めを意識はしている)
しているが、明日からはまぶたはしばらく避けることにしよう。