「コブラ…あなたわすれたのサイコガンは指じゃなく心で撃つのよ」


無敵といわれるコブラですが、実は結構な頻度で絶体絶命のピンチに陥っています。ただし、その時に繰り出されるジョークがあまりにもさえてるので、ピンチだと気づかないのです。ピンチでも部下に不安を与えることをせず、笑いを取りながら華麗に解決。これぞ、理想の上司って感じじゃないですか?


コブラ COBRA THE SPACE PIRATE 名言集

「コブラ」には、今回ご紹介していないセリフの中にも、まだまだ名言と呼ばれるものが数多く存在するでしょう。

引用元:ヤングジャンプ公式サイト 今回は人気作品である「リアル」の名言・名セリフをまとめてみました。有名な名言から、こんなセリフあったの?といったものまで数多く紹介します!みんなが大好きなキャラクター ...

スペースコブラ:名言・名セリフを集めてみた!たかねぎとAIが5選

コブラの「煽り」のセンスは、本当にハンパじゃありません。絶妙な挑発を巧みに使って、敵に冷静さを失わせ、自滅させるのです。嫌いな相手に使うには効果抜群ですが、友人に言ったら縁を切られますので、使いどころには注意しましょう!

《PROFILE》
羽佐間道夫(はざま・みちお) 1933年、東京都生まれ。声優・ナレーター事務所ムーブマン代表。舞台俳優を志して舞台芸術学院に入学。卒業後、新協劇団(現・東京芸術座)に入団した。その後、おもに洋画の吹き替えの仕事から声優業に携わるようになり、半世紀以上に渡り第一線で活躍。『ロッキー』シリーズのシルベスター・スタローンほか、数々の当たり役を演じている。アニメーションやナレーターも多数こなす。2001年に第18回ATP賞テレビグランプリ個人賞(ナレーター部門)、2008年に第2回声優アワード功労賞、2021年には東京アニメアワードフェスティバル2021功労賞を受賞。自らプロデュースし、人気声優も出演するイベント「声優口演」の開催を15年にわたり続けている。

男という名の物語に魅せられた者達の、感嘆の言葉である。 見ろよ ヒューッ!の対象を… コブラ · スペースコブラ → コブラ ..

・敵「きさまぁーっ金をどこへやったーっ!」/コブラ「さあね、羽根がはえて飛んでったんじゃないのかあ」

……いやいや、あんた、コブラだろ! って思わず言いたくなります。高田純次が『じゅん散歩』(テレビ朝日系)で街のおばちゃんたちに言う「こんばんは、ジョニー・デップです」と同じノリですね。このつかみのジョークが決まれば、たちどころに初対面の人でも仲良くなれるのです。ただし、スベッたときは大惨事ですが……。

【コブラ-COBRA THE SPACE PIRATE-】の名言・名セリフ集

引用元:ハイキュー!! Cross team match! 今回は人気キャラクターである「及川 徹」の名言・名セリフをまとめてみました。有名な名言から、こんなセリフあったの?といったものまで数多く紹介 ...

・女「ねえ、なぜそんなホウタイ巻いているの?」/コブラ「これは秘密だぜ、じつはオレは透明人間なんだ」


COBRA 名言bot (@cobra_meigen) / X

そんなコブラですが、一言でいえば無敵のスーパーマン。驚異的な身体能力とタフさを持つ上に、チートすぎる最強兵器サイコガンがここぞという時に炸裂するため、次々に登場するメチャクチャ強そうな敵が、いともあっさりと倒されていきます。

その“Comic Walker”内に、新たなWEBコミック誌“COMIC Hu(コミックヒュー ..

今回は人気作品である「コブラ」の名言・名セリフをまとめてみました。有名な名言から、こんなセリフあったの?といったものまで数多く紹介します!みんなが大好きなキャラクターの名言・名セリフには、どんなものがあるのでしょうか?

(※4)『コブラ』:シルベスター・スタローン主演のアクション刑事映画。 ..

左腕にサイコガンを持つ一匹狼の宇宙海賊・コブラの姿を描くSFマンガで、ジャンプ作品としては異色なアメコミの雰囲気が強く反映された作品です。トレードマークとなる左腕の仕込み銃・サイコガンに加えて、「金髪」「赤い全身タイツ風スーツ」「葉巻」「露出しまくりのアメコミ風美女」などなど、ひと目でコブラとわかるような、アクの強い要素満載の作品です。特にサイコガンについては、至るところで目にしがちです。以前はマンガ『ポプテピピック』のコラボTシャツに無断でサイコガンが描かれていたことで、になっていました。それぐらいサイコガンは、マンガファンの印象に残りやすいアイテムなのです。

今回は「コブラ」の名言・名セリフ集をご紹介しました。

だから、それ以降の作品で彼の声を吹き替えるときは、ディレクターにも“あの声を出すには、1週間くらい時間をくれないと出ないからね”と言ってるんですけど、“明日収録したいんですが、いいですか”とか言われるんだよな(笑)」

美女に突然声をかけられて、言えるコブラはすごいです。

スタローンはおなかの底のほうから深い呼吸をして、そこから獣のような低い声を出します。しかし、引き受けた当初は、ぼくの声とは明らかに合わないと感じていたので、どうしていいかわからず、とにかく声のトーンを下げようと思い、海に向かって大声で浄瑠璃を長時間演じました。そうやってわざと喉を嗄(か)らせて、最初の収録に臨んだのを覚えています。

コブラ(ジャンプ・コミックス「コブラ」第6巻(集英社))

ぼくの中では変えているんだけど、見ている人にとっては変わっていないと思われることはあるでしょう。以前、浪川大輔(※1)が『踊る!さんま御殿!!』に出演していたときに、明石家さんまさんから“何の役をやるときも同じようなしゃべり方やな”って突っ込まれていたんです。彼は“変えてますよ”と反論していたけど、周りも「変わってねーよ(笑)」と。でも、ぼくは浪川が反論する気持ち、わかるんだなあ。本人は、毎回、声をあてる俳優の演技に懸命に向き合っていて、変えようとして頑張るんだよ。それが声優だよ

コブラ(ジャンプ・コミックス「コブラ」第6巻(集英社))

引用元:『約束のネバーランド』公式 今回は人気作品である「約束のネバーランド」の名言・名セリフをまとめてみました。有名な名言から、こんなセリフあったの?といったものまで数多く紹介します!みんなが大好き ...

お気に入りの名言や名セリフは見る人によって変わります。

「そうでしょうね。もちろん、俳優独特の呼吸とかクセというのありますよ。でも、それ以上に、映像を見ながら、その演技に呼吸を合わせて声をあてているほうが多いです。だから、結果的に“Aという映画で演じている俳優B”と“Cという映画で演じている俳優D”という、まったく違う映画、違う俳優でも、ぼくの声のあて方が同じようになることはあります。

やめとけ、給料安いんだろ

寺沢武一さん安らかに。先生の残したかっこいい名言多数の傑作「コブラ」は僕の聖典です。完全後追いですが大好きでした。

ジャンプ・コミックス「コブラ」第7巻(集英社)

以前フォロワーさんから教えて貰った「新装版コブラ大解剖」、Amazonでポチってたの読了。僕が子供の時読んだ、幻の読切版の二作目が収録されてて絶対読みたかったんよ💧てかコブラ大百科的な本で滅茶苦茶読み応えあったー💧敵・味方・ヒロイン・メカ・名台詞‥全網羅ですよ笑続く

懐かしの名言から現代にいきる名言まで。

コブラは僕の少年期の憧れでした最高にクールでした寺沢武一先生、ご冥福お祈りします

コブラ(ジャンプ・コミックス「コブラ」第4巻(集英社))

引用元:少年ジャンプ公式サイト 今回は人気作品である「ブリーチ」の名言・名セリフをまとめてみました。有名な名言から、こんなセリフあったの?といったものまで数多く紹介します!みんなが大好きなキャラクター ...

ぜひ自分のお気に入りの名言・名セリフを見つけてみてください。

"I won't lose to the likes of you!"(英語版) - 「こんな奴に負けるか!」という意味です。この言葉は、コブラが敵に対して自信を持って宣言する場面で使われます。彼は常に勝利に向けて闘い続けることを決意しています。

コブラ(ジャンプ・コミックス「コブラ」第5巻(集英社))

"A man is a man, no matter how much he's lost."(英語版) - 「男は男だ。どれだけ失ってもな」という意味です。この言葉は、コブラが相手に対して彼らの過去を問わないということを伝える場面で使われます。彼は、人々が過去を超えて新しい人生を始めることができることを強調しています。

コブラ(ジャンプ・コミックス「コブラ」第3巻(集英社))

"I hate weapons, but I can't live without them."(英語版) - 「武器は嫌いだが、それなしでは生きていけない」という意味です。この言葉は、コブラが武器に依存していることを認める場面で使われます。彼は、自分が武器のみで生きているわけではないと述べていますが、同時に武器が彼の生きるための重要な道具であることも示唆しています。