シアリスとザルティアでは患者さんが支払う薬代が全く違う。タダラフィル=ザルティアですが、ザルティアは前立腺肥大症に処方する時の名前。
シアリスとザルティアの成分は全く一緒ですが規格が違います。ザルティアは5mg錠までの低用量しかないのに対して、シアリスは最大20mg錠まであります。シアリスは基本的には性行為の前に単回使用するものですがザルティアは他の前立腺肥大のお薬と同様、1日1回内服します。
つまり前立腺肥大症に対してザルティア5mg錠を服用することは性行為と関係なく毎日シアリス5mg錠を内服するのと一緒ということになります。
当院のコラム()でも紹介していますがシアリスは2.5mg~5mgの低用量で連日内服することにより高用量単回投与に匹敵する強力なED改善効果を発揮します。さらには内服のタイミングや食事の影響なども完全に無視することができるようになります。今まではコストの面で導入しづらい方法でしたが、その点が前立腺肥大症で条件を満たした患者様の場合は保険適応によってカバーされるというのは革命的な出来事です。さらに老化防止という観点からもこのザルティアと言う薬は非常にインパクトがあります。これも以前より当院のコラム()で書いてきたことですがシアリスの低用量連日投与は動脈硬化の進展を抑えたり血管年齢を若返らせたりする老化防止効果効果が期待できます。
前立腺肥大症の治療、ED治療、血管の若返りによる老化防止効果という3つのメリットを享受できる、ザルティアとはそんな可能性を秘めたお薬と言えます。
前立腺肥大で排尿が困難な状態の場合に処方されるもので下腹部の血流を良くするものですのでED治療薬としての効果は薄いです。
※上記は自費診療で処方する場合の費用です。保険診療で前立腺肥大症による排尿障害の治療を受けるには、泌尿器科の診療受付時間内に直接ご来院ください。
※上記は自費診療で処方する場合の費用です。保険診療で前立腺肥大症による排尿障害の治療を受けるには、泌尿器科の診療受付時間内に直接ご来院ください。
(タダラフィル錠CI、タダラフィル錠ZAおよびタダラフィル錠ADについて) ..
ザルティアの認可において最も革命的な点は保険適応になったという点です。つまり保険適応の条件を満たせば前立腺肥大症治療薬として健康保険で処方してもらうことができます。ED治療効果のあるお薬を健康保険のもと1~3割負担で処方してもらえるのですから画期的です。ただし、実際にはこの保険適応条件はかなり厳しいことが知られています。まず50歳以上であること、さらに尿検査、超音波検査、直腸指診(肛門に指を挿入し、中で前立腺の硬さや大きさを触って診察する)、血液検査などで総合的に前立腺肥大症の有無や程度を評価する必要があります。加えて、最初の一年間は診察毎に14日分(つまりは14錠分)しか処方できません。つまり2週間に一回は病院を受診しなければならないのです。また、保険診療では定期受診を怠ると保険適応を認めてもらえなくなりますので、気が向いたときにもらいに行くということはできません。一方、従来のバイアグラ、レビトラ、シアリスといったED治療薬は保険適応ではなく自由診療ですので、簡単な問診のみで比較的自由に処方できます。成分がまったく同じ薬でも「保険診療を前提とした前立腺肥大症治療薬」として作られているのか、「自由診療を前提としたED治療薬」として作られているのかによって、制度上の扱いが全く異なります。自己負担額を考えた場合、保険適応なら今までに比べて格安でシアリス5mgと同じ効果のザルティア5mgを処方してもらえることになりますが、現実的にはかなり難しいと思います。このような点から当院ではザルティアの保険診療は行わず、自由診療という枠の中でザルティアの適応外処方を行っています。もし、ザルティアの処方をご希望で年齢が50歳以上、「一晩にトイレに何度も起きる」、「尿の勢いが弱く力まないと出せない」、「排尿後に多量の残尿がたれる」といった症状がある場合は前立腺肥大症の可能性がありますので、保険診療を行っている医療機関(泌尿器科)を受診されることをお勧めします。ザルティア錠を保険診療で処方してもらえるかもしれません。
通常、「タダラフィル」は1日1回2.5mg~5mgの用量で、前立腺肥大症の治療に使われる際に使用する機会が多いと思います。その際の先発医薬品は『ザルティア』という商品名で知られていますね。ところが、この薬は1日1回40mgという高用量で処方されることがあります。
このとき、「40mgか。うちは5mg規格だから1回8錠で飲むんだな。大変だなあ。」と思っていると少しまずいです!5mgと40mgの規格はそもそも適応症が異なる別の商品だからです。
DIクイズ1:(A)ザルティアと併用禁忌の循環器病薬:日経DI
前立腺は、DHT(ジヒドロテストステロン)という男性ホルモンの一種による影響で、加齢とともに肥大し、排尿困難などを引き起こす原因となります。アボルブは、デュタステリド(5α-還元酵素阻害薬)というお薬で、DHTの産生を抑える効果があり、肥大した前立腺組織の退縮効果があります。
ザルティアは本来、前立腺肥大症の治療薬です。厚生労働省も前立腺肥大症の治療薬としてのみ認可しています。ただ、ザルティアはED治療薬シアリスと同成分のためEDに対しても治療効果を発揮します。当院では本来、前立腺肥大症に対して使用するはずのザルティアをED治療に使用しています。
厚生労働省が認める本来の目的とは異なる目的で医薬品を使用することを医薬品の適応外使用(または適応外処方)といいます。医薬品を適応外使用した場合、独立行政法人医薬品医療機器総合機構が提供する医薬品副作用被害救済制度の対象外となる可能性があります。万が一、重篤な副作用があらわれた場合でも副作用の治療費などを補償してもらえず、自己責任にて対応していただくこととなります。
上記の事情を十分ご理解いただいたうえで、当院でザルティアの処方をご希望の患者様には「適応外使用に関する承諾書」に署名いただいてから院内処方いたします。
[PDF] 前立腺肥大症に伴う排尿障害改善剤 (ホスホジエステラーゼ5阻害剤)
ザルティア(シアリス)は他のED治療薬と同様に一酸化窒素(Nitric Oxide: NO)の量を増やします。NOの増加は陰茎の血流増加をもたらしED治療に効果を発揮すると同時に、前立腺の筋肉を弛緩させて尿道への圧力を減らして尿の通りを良くします。
ザルティアの服用により11%の方に副作用が認められました(日本を含むアジアで実施された臨床試験データより)。 主な副作用は、消化不良1.7%、頭痛1.3%、CK値上昇0.9%、筋肉痛0.9%、ほてり0.9%でした。そのほかの副作用では紅潮、目の充血や鼻づまり(鼻の充血)、羞明(物が青く見えるなど)、動悸、めまいなどが挙げられます。いずれの副作用も一時的なものであり、お薬の効果がなくなるとともに、ほとんどの副作用も軽減、消失します。シアリス10mg錠や20mg錠を性行為前に単回服用するのに比べて副作用の発現頻度が少ないことは特筆すべき点です。(シアリスはおおよそ30%の副作用発現率)
泌尿器科を受診した患者に【般】タダラフィル口腔内崩壊錠5mg:ZA 1回1錠1 ..
ザルティアは本来、前立腺肥大症の治療薬ですが、主成分タダラフィルはED治療薬シアリスの主成分と全く同じものです。ザルティアを服用すると前立腺肥大症の不快な症状が緩和されると同時に勃起不全(ED)に対しても治療効果を発揮します。ED治療効果に関しては性行為前にザルティア5mg錠を単回服用した場合はシアリス5mg錠を服用したのと同様のED治療効果が得られます。また、ザルティアを一日一錠連日服用した場合は、シアリス20mg錠を性行為前に服用したのに匹敵するED治療効果が得られたと報告されています。(4~5日の連日服用後)
ザルティア®(タダラフィル)1剤です。(これは勃起不全薬として発売されている ..
膀胱の直下にある前立腺が肥大し、尿道をふさいでしまうことによって排尿障害を起こす病気です。日本人男性の50歳で30%、60歳で60%、70歳で80%、80歳では90%に見られると言われています。
残尿感やトイレが近くなったり、尿の勢いが弱くなったりといった症状が出ます。EDの原因となることも知られています。
タダラフィルの医薬品を薬効分類毎にまとめた一覧です。薬価 ..
とはいえ、ED治療薬と同じPDE5阻害作用を利用した前立腺肥大症による排尿障害改善薬は日本で初めてですので大変注目されています。そして注目すべき点がもう一つあります。一般名称がシアリスと同じタダラフィルという点です。つまりタダラフィルはED治療の適応、前立腺肥大症による排尿障害の適応、動脈性肺高血圧症の適応の薬が存在しますが、容量や形状、コーティングが異なります。ザルティア錠は「前立腺肥大症に伴う排尿障害」に処方した場合のみ、保険適用になります。そのため港区きつかわクリニックでは、当院にてIPSS、超音波に前立腺体積の測定、尿流測定・残尿測定、PSA検査などの諸検査をお受けいただき、排尿症状のある前立腺肥大症と診断した、適応のある50歳以上患者さんにPDE5阻害薬を処方させていただいております。
ザルティア (日本新薬), ザルティア錠2.5mg (先発品), 60.8円/錠
ザルティアは、前立腺肥大症による排尿障害の改善薬です。商品名や色は異なりますが、ED治療薬である「シアリス」の主成分と同一の「タダラフィル」です。 タダラフィルの前立腺肥大症による排尿障害に対する有効性が認められたことから、厚生省の承認を受け、商品名を変更して発売されました。シアリス先発品の製薬会社が製造・販売を行っており、ジェネリック医薬品ではありません。規格は5mgと2.5mgの2種類存在し、当院では5mgのみ取り扱っております。
タダラフィルとはホスホジエステラーゼ(PDE)5阻害薬で、製品名「シアリス錠」「ザルティア錠」「アドシルカ錠」の有効成分です ..
ザルティアの一般名(主成分の名前)はタダラフィルです。アメリカの製薬企業イーライ・リリーが開発・製造を行い、日本新薬が2014年4月より前立腺肥大症の治療薬として国内で販売しています。シアリスと全く同じ成分で2.5mg錠と5mg錠が厚生労働省の認可を受けています。ザルティアは保険診療の薬価(薬価基準)に収載されています。これは保険診療を行っている泌尿器科で検査や診察の結果、前立腺肥大症と診断され、担当医師が必要と判断した場合は健康保険を使って1~3割負担でザルティアを処方してもらえるということです。ザルティアの処方をご希望で年齢が50歳以上、「一晩にトイレに何度も起きる」、「尿の勢いが弱く力まないと出せない」、「排尿後に多量の残尿がたれる」といった症状がある場合は前立腺肥大症の可能性がありますので、保険診療を行っている医療機関(泌尿器科)を受診されることをお勧めします。
[PDF] タダラフィル錠 2.5mgZA「ニプロ」 タダラフィル錠 5mgZA ..
ザルティアは日本新薬より販売されている前立腺肥大症の治療薬です。
本来、前立腺肥大症のためのお薬ですが、
ザルティアの主成分であるタダラフィルは「ED治療薬シアリス」と全く同じ成分のため、
ED(勃起障害)に対してもシアリスと同様の効果を発揮します。
ザルティアは本来、一日一錠、少ない用量を毎日服用するお薬のため
2.5mg錠と5mg錠という低用量の錠剤が製造販売されていますが、
当院ではそのうちザルティア5mg錠のみを取り扱っています。
ザルティア5mg錠とシアリス5mg錠は同一成分、
同一用量のお薬ですので、薬効は全く同じです。
ザルティアとシアリスの唯一の違いは、
ザルティアが前立腺肥大症の治療薬として認可を受けているのに対して、
シアリスはED治療薬として厚生労働省の認可を受けているという点です。
同じ薬効のお薬ですが制度上の違いから、
ED治療に使用した際の扱いが異なります。
具体的にはザルティアをED治療に使用した場合には適応外使用として扱われ、
「医薬品副作用被害救済制度」の対象外となります。
ザルティアでED治療をご検討の方は十分ご注意ください。
かの投与群(タダラフィル 2.5mg 群、タダラフィル 5mg
前立腺肥大症や、それに伴う排尿障害の治療薬は、ED・AGAの治療薬と同成分のものが存在します。
前立腺肥大症の診察においては検査などにより医師が適切なお薬を処方するため、
このページでご紹介するお薬や、患者様が希望されたお薬が処方になるとは限りません。
タダラフィルtadalafilとは?希爱力とは?ED治療薬シアリス ..
もともと日本ではED治療薬として処方されていたシアリス(タダラフィル)ですが、その後に前立腺肥大症の治療にも効果的であることがわかりました。
因みにですが、薬剤名は”ザルティア”です。 成分は、シアリスと同様タダラフィルtadalafilです。
…つまり、今回のように1回用量が40mgで処方されている場合は、「前立腺肥大症」ではなく「肺動脈性肺高血圧症(PAH)」の治療を目的に使用されている、ということに気づかなければならない、ということです。
バイアグラやザルティアも免疫力低下を防ぐ可能性がある | 堀江重郎
PDE5阻害薬(タダラフィル)は、α1遮断薬や5α還元酵素阻害薬(5-ARI)とは異なる機序で、前立腺肥大症に伴う排尿障害を改善します。
タダラフィルは、尿道や前立腺の平滑筋細胞においてホスホジエステラーゼ5(PDE5)を阻害することにより、局所のcGMPの分解を阻害し平滑筋を弛緩させます。
これにより血流及び酸素供給が増加し、前立腺肥大症に伴う排尿障害の症状が緩和されるものと考えられています。
また、蓄尿期においては膀胱括約筋を弛緩させて尿を貯めやすくするだけではなく、NOが膀胱にいく血流量を増加させ肥厚硬化してしまった膀胱壁が柔らかくなり尿を貯めやすくすると考えられています。
つまり、PDE5阻害薬は前立腺や膀胱などの若返りを促しているとも考えられます。
本イーライリリー株式会社、発売元 日本新薬株式会社)は、いずれも泌尿器科用薬
前立腺肥大症に伴う排尿障害の治療は保険適用であるのに対し、EDの治療は保険適用外であるためです。
シアリスやザルティア、アドシルカに含まれる有効成分タダラフィル(Tadalafil) ..
前立腺肥大症に伴う排尿障害には、これまでα1遮断薬や5α還元酵素阻害薬(5-αRI)が主に使用されていました。α遮断薬は、前立腺と膀胱頸部の平滑筋緊張に関与するα1アドレナリン受容体を阻害し、前立腺による尿道の抵抗を減少させスムーズな排尿をうながします。また5-ARIは、5α還元酵素を阻害し、ジヒドロテストステロンの産生を抑制することで、前立腺肥大症に伴う尿道の圧迫を軽減して、排尿障害を緩和します。