抜けてしまった毛は仕方がありません!今は発毛したことを喜びますw


当時の私の薄毛状況は抜けているけど見た目は変わらない、ボリュームもあるし気にならないぐらいでミノタブはすすめられませんでした。


「後から見たところで」思いますでしょうが、とりあえずお見せしましたw

クリニックで処方されたミノキシジル配合の外用薬はリアップと同じぐらいの配合だった気がします。

上のリアップの販売画面に行くと分かりますが購入する際に多くの注意事項に承諾して購入します。ドラッグストアで購入するときは薬剤師さんがいないと買えず、購入時に商品の説明があります。

2.5ヶ月経過でさらに毛が成長し、地肌がほぼ見えなくなりました。

結局私はミノタブGETに意気込んで行ったけど説明にビビり、血液検査をすることなく、ミノキシジル外用薬と患者価格で安く販売されていたスカルプDシャンプー(提携していたのかな?商品がロビーに並んでいた)を購入して帰宅。

男性の頭髪が減っていくのは宿命です。前回、ここでお伝えした通り、ある程度の年齢になると、抜け毛促進ホルモンの「ジヒドロテストステロン」が分泌されるからです。ストレスや過労などが加わることで、毛根周辺の血流が悪くなれば、その傾向はさらに顕著になります。

とりあえず、自分ではしっかりと生え際の産毛を実感しています(うっすらとですがw)

こんにちはハゲ丸くんですAGA治療で薄毛を治してみようと思い、ただいま検証中です、まだまだ40代でも間に合う!AGA治療には副作用が心配との声がたくさんありますねネットで調べても、様々な報告が上がっているようです。今回、私が使用したのは個人輸入代行「JISA」(じさ)というネットサイトです。こちらで...

しかし、それも10年前までのこと。時代は変わりました。
今回も、抜け毛・薄毛に対して、医療ができることをお伝えしようと思います。

ミノキシジルタブレットは発毛目的、デュタステリドは脱毛抑制目的です。

こんにちはハゲ丸くんです。毎日、飲むだけで髪の毛が増えるという夢のような話。ミノキシジルタブレット5mgフィンペシア1mgこれを毎日飲んだ結果・・・これが?↓↓↓↓3か月後こうなりました!もう少し詳しい画像はこちら私が飲んでいる薬はこちらです。↓↓↓?フィンペシア(キノリンイエローフリー新タイプ)1...

ホルモンによる抜け毛は、前回のコラムでお伝えした通り、内服薬である程度は予防・改善することができます。ただし、毛根周囲の血流低下による抜け毛、それに新たに生える毛の減少により、ヘアサイクルが短縮してしまうと、それで十分とは言えません。


わかっちゃいたんですが、写真で見るとあらためて毛が少ないのがわかります。。

フィンペシア、ミノキシジルタブレット各100日分注文済み。ちなみに…利用満足度は100点。

デュタステリドとミノキシジルを服用し始めて2ヶ月目の経過写真です。

今はクリニックで処方する本物の薬もどんどん安くなっていますので、個人輸入代行通販のジェネリック薬で改善しようと考えている人も、一番最初だけはクリニックで無料相談に行くことを強くおすすめします。

デュタステリドとミノキシジルを服用し始めて3ヶ月目の経過写真です。

薄毛の改善過程はずーっと順調に増え続けるわけではなく、ある程度増減を繰り返しながら改善していく方が多いようです。なのであまり気にせず、いつも通り気合いで乗りきっていきませう~。

今回もフィナステリドとミノキシジルを服用した際の副反応ですが、。

ポラリスを使用しはじめたのは去年の8月からですが、今までこんなことは一度もなかったんですけどねー。なぜか分かりませんが。

今回もフィナステリドとミノキシジルを服用した際の副反応ですが、。

私はミノキシジル入りの育毛剤「ポラリス8」をつけていましたが、1ヶ月ほど前からカユミが出始め、我慢できなくなったので一時中止しました。

月に1回あるカウンセリング()の際に頭皮の痒みのことを伝えると

私は「お酒を飲んだ時以外禁煙」をしてるんですが、だいたい週6つまり週1で喫煙しています。もちろん全禁煙が理想なんですが、それでも全く体調が違います。なので禁煙したい方は、できるところから始めてみるといいと思いますよ。

ひたすらにデュタステリドとミノキシジルを服用するお仕事も5ヶ月が経ちました。

フィナステリド(プロペシア)の副作用として、性欲減退などがありますが、私の場合今まで一度も出たことはありません。というか、最近逆に元気でした(笑)

今回もフィナステリドとミノキシジルを服用した際の副反応ですが、。

AGA治療薬であるミノキシジル内服薬の副作用は、主に体毛が濃くなる、低血圧症状である動悸、頭痛、倦怠感です。またフィナステリドの副作用は性欲減退、ED、肝機能障害、にきびなどです。

おでこの後退具合は変わらないが〝生え際はしっかりしてきた〟印象です。

AGA治療薬服用から間も無く丸3ヶ月。前回、100日分購入なので〝そろそろリピート時期〟です。

M字右ソリ部を拡大します。※iPhoneの拡大鏡を使用しています。

この間の銀座総合美容クリニックの診察では、今年の12月、あと3ヶ月今の濃度で続けてみましょうということに決めたんですが、感覚的にはこれが今現在の薬の限界なんじゃないかなという気がします。
あくまで私が感覚的に思うにはですが。

様子を見て〝二日に1回〟か〝1日半錠ずつ〟にするかもしれない。

私の場合、指の毛が濃くなった以外、他の体毛が濃くなることも、低血圧症状もありません。今回濃度を上げたので、注意深く観察してたんですが、1か月しても出ないので、もう大丈夫でしょう。

最近は触った感触としてはむしろボリュームが減ってる感じもします。

ミノキシジルの副作用で濃くなった指の毛ですが、今月は先月とほとんど変わりなしです。

それが今はない事と、最近髪にコシがなくなったような気がするのが気になります。

内服薬であるミノタブの副作用として、体毛が濃くなる。低血圧症状である動悸、頭痛、倦怠感などがあります。

2022年12月1日〜31日迄のAGA治療日記。丸3ヶ月の成果報告も。

髪の毛のハリコシが1段階アップした印象。あと、今日は抜け毛の質も良かった。※太い毛髪ばかり。

私をハゲから救ってくれたおすすめのクリニックです。参考にしてみてください。

で、ちょっと気になるのは、髪が順調に発毛してたり、髪にボリュームが感じられたりする調子のいい時って抜け毛も少ないんです。季節的なものうんぬんでなく。
これは私の感覚的なものも含まれますが。

治療方法:内服薬(フィナステリド、ミノキシジル、デュタステリド)、外用薬

私は主に枕に付いた抜け毛で増減の判断をしてるんですが、春ごろから多い日と少ない日を繰り返していて、2、3ヶ月前くらいから多い日が増えてきています。

診療時間:平日 11:00~20:00 土・日曜・祝日 10:00~19:00

料金(28日分):初回合計26,000円(初診料・血液検査料込) 2回目以降合計18,000円
※上記はデュタステリドとのセットの場合。フィナステリドとのセットだと15,500円。

治療方法:内服薬(フィナステリド、ミノキシジル、ザガーロ)、メソセラピー

今までも、一時的に薄くなったりを繰り返しながら来たのですが、今回それが来たかーって気持ちです。

治療方法:内服薬(フィナステリド、ミノキシジル、ザガーロ)、外用薬

写真ってその日の条件とか髪型とか、髪の流れ具合とか、微妙な分かれ具合で薄く見えたり増えてるように見えたりするので、細かい所は比べても意味があまりないんですが、それを考慮しても変わりないですね。(分かってても気になって細かく見ちゃうんですが…)。