引用:日経メディカル 最新DIピックアップ 【新薬】エンパグリフロジン
・60歳代男性。もともと服薬コンプライアンス不良で血糖値が乱高下していた。併用糖尿病薬はグリメピリド、ボグリボース、シタグリプチン。本剤投与約2カ月後、患者自身が低血糖症状を訴えて来院。血糖測定をしたところ160mg/dLで、低血糖の可能性は低いと判断、グリメピリドが中止された。4日後に倒れて救急車で搬送され、搬送先の病院で死亡した。死因不明。詳細調査中。
フィットクリニックでは、ルセフィと同じSGLT2阻害薬のフォシーガを含む
・50歳代男性。高血圧、脂質異常症、メタボリック症候群(体重99.4kg)、関節リウマチを合併。併用被疑薬は糖尿病薬(グリメピリド、ビルダグリプチン、メトホルミン)、プラバスタチン、テルミサルタン・ヒドロクロロチアジド配合剤、ニフェジピン、センノシド、酸化マグネシウム、抗リウマチ薬(ステロイド、免疫抑制薬=詳細不明)。本剤開始46日後に下痢、嘔吐、倦怠感、発汗を訴え、補液開始15分後にショック状態となったため救急蘇生術を施行した。救急隊により他院搬送されたが、約9時間後に死亡(本症例は第3回中間報告から記載あり)。
5月23日に発売されたダパグリフロジン(フォシーガ)は、承認日から発売開始4カ月後に当たる9月22日までの中間集計(第4回中間報告)が10月7日に公開された。死亡例は以下の3人だった。
フォシーガ錠5mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)
出典:日経メディカル 2014年10月17日(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
・60歳代女性。腰椎すべり症、高血圧、高コレステロール血症、骨粗鬆症を合併。併用被疑薬はイルベサルタン・トリクロルメチアジド配合剤、アスピリン、ニフェジピン、ピタバスタチン、アレンドロン酸。本剤開始50日後、自宅の布団の中で死亡しているのを家人が発見。死亡直前の服薬状況および死因は不明。
フォシーガ:最近話題のキーワード:日経メディカル Online
フィットクリニックはダイエット外来を設けており、ルセフィと同じSGLT2阻害薬である「フォシーガ」を処方しています。
このSGLT2阻害薬について国内では、昨年4月にイプラグリフロジン(商品名スーグラ)、5月にトホグリフロジン(商品名デベルザ、アプルウェイ)、ダ パグリフロジン(商品名フォシーガ)、ルセオグリフロジン(商品名ルセフィ)、9月にカナグリフロジン(商品名カナグル)が発売されています。今回承認され たエンパグリフロジンは、国内6成分目のSGLT2阻害薬になります。
SGLT2阻害剤にも後発品参入へ フォシーガで、25年追補展望
同じ5月に発売されたトホグリフロジン(デベルザ/アプルウェイ)も、承認日から発売開始4カ月後に当たる9月22日までの中間集計が10月6日に公開された。本剤での死亡例は1人。60歳代男性で、慢性心不全、低酸素症、発作性心房細動などを合併していた。本剤開始119日目、下痢・嘔吐が頻回に発現していたが水分摂取が不十分であり、脱水により高血糖昏睡が発現し死亡に至ったとみられる。脱水の原因として、本剤以外に、下痢、嘔吐、入浴による発汗、利尿薬併用が考えられた。
2型糖尿病治療薬エンパグリフロジン(商品名ジャディアンス錠10mg、同錠25mg)の製造販売が承認されました。1日1回10mgを朝食前または朝食後に経口投与する。効果不十分な場合には1日1回25mgに増量することができます。
フォシーガ通販【1錠最安値147円~】SGLT2阻害薬|糖尿病改善
ただし、2型糖尿病の治療に用いる場合は保険適用で治療が可能です。
2014年10月29日 糖尿病新薬「SGLT2阻害薬」服用で5人が死亡
ルセフィの飲み方は、1日1回となります。
効果が不十分な場合には医師の判断により、ことが可能です。
今年(2014年)になり、糖尿病の新しい薬「SGLT2阻害薬」が次々と発売になり、現在6つの製品(スーグラ、フォシーガ ..
いずれのケースでも、SGLT2阻害薬の服用と死亡との因果関係は明確ではない。また、これらの集計は主に医療機関からの自発報告に基づくため、総投与患者数が明らかではない。そのため発現頻度は不明で、各SGLT2阻害薬間での比較も不可能だ。
循環器領域勉強会(フォシーガ), 慢性心不全病態概説, アップル薬局熊本事務所 ..
体脂肪を1kg落とすためには約7,200kcalの消費が必要になるため、以下のような計算結果をみてもダイエット効果が現れるまでに4週間かかることがわかります。
フォシーガの情報提供活動は小野薬品工業とともに行う。フォシーガ ..
糖質制限ダイエットと似た効果が得られ、余った糖が体脂肪として蓄積されるのを防ぎつつ、体重減少効果を発揮します。
フォシーガについて、医療機関の先生方からよく寄せられるご質問の一覧です。回答は各詳細ページをご覧ください。
死亡例の報告について杏林大学糖尿病・内分泌・代謝内科准教授の犬飼浩一氏は、SGLT2阻害薬と利尿薬の併用によるイベントリスクの上昇を指摘する。実際、死亡した5人中3人で利尿薬が併用されていたとの記載がある。
フォシーガの慢性心不全に対する審査報告書、医薬品医療機器総合機構、一部改変、表1も同様)
ルセフィは2型糖尿病のみですが、錠剤以外にもODフィルム(口腔内崩壊フィルム)があるので水なしでも服用できることがメリットです。
一方で、糖尿病治療薬の「フォシーガ」と「グラクティブ」の特許も ..
また、フォシーガは心不全や腎不全にも適応を持つため、糖尿病の治療以外でも用いられる機会が増えています。
慢性心不全:最近話題のキーワード:日経メディカル Online
「SGLT2の阻害によりナトリウムも体外に排泄される。生体の代償反応によって遠位の尿細管でナトリウムの再吸収が高まるが、利尿薬を併用しているとそれも抑制され、脱水が顕著になる。糖尿病のため動脈硬化の進行も早い患者であるだけに、脱水による易血栓性の亢進がイベントにつながりやすい。これに嘔吐や下痢が加われば脱水はさらに高度になり、リスクも増すだろう」と犬飼氏。そこで嘔吐や下痢などを来した、いわゆるシックデイのときはすぐにSGLT2阻害薬を休薬するよう指導しておくことも大切とのことだ。
ダパグリフロジン:最近話題のキーワード:日経メディカル Online
ルセフィ錠(ルセオグリフロジン水和物)とは、保険診療において2型糖尿病として適応が認められている。
フォシーガを今日から暫く止めてしまって爆食です ちょっと薬飲め ..
※出典:「2型糖尿病治療剤「ルセフィ錠2.5mg/5mg」に関する販売提携終了のご案内|大正製薬株式会社 ノバルティス ファーマ株式会社」
Fantastic Four(ファンタスティック・フォー) 〜心不全治療最前線〜 エンレスト、フォシーガ/ジャディアンスがポイント!
日本糖尿病学会などは、副作用事例の増加を受け「SGLT2阻害薬の適正使用に関するRecommendation」を8月29日に改訂発表している。今後、SGLT2阻害薬を投与する症例の選択や特に投与初期の経過観察に関して、より慎重な対応が要求される。
【この動画の概要】 日経メディカルオンラインの医師会員を対象に行われ ..
ルセフィは、糖尿病治療薬としても用いられるSGLT2阻害薬で、体重管理・維持を目的としたダイエット薬としても注目されています。
[PDF] フォシーガ錠 5 mg、同錠 10 mg に関する資料
「20代の頃はあんなにスリムだったのに…」――。こう言われて、秘かに心を痛めている人は少なくない。年を取ってくると気になってくるのは、やはりお腹周り。そのお腹にたまっているのは、生活習慣病の元凶となる「内臓脂肪」だ。内臓脂肪が増えてくると、どんな病気のリスクが出てくるのか。ぽっこりお腹は、お酒の飲み過ぎが原因なのか。そんな疑問に答えつつ、中年太りを解消するのに適した食事や運動も紹介する。