夜:①洗顔→②化粧水→③ミラミン→④ミラミックス(+トレチノイン)
セラピューティックプログラムでは、ハイドロキノン4%配合の「ミラミン」「ミラミックス」を使用していきます。 また、処方薬の「トレチノイン」を使用するため、皮剥けや赤み、かゆみなどのA反応と呼ばれる症状が現れます。そのため、「仕事中に皮剥けが起こると困る」「赤みやかゆみに耐えられない」というような人は、医師にしっかりと相談してから使うようにしましょう。
「ミラミックス:トレチノイン」の割合は人によって変わりますが、
メーカーは特に記載ないですが、目まわり、口の横、首は皮脂腺が少なく反応がでやすいため塗り方の量・頻度を工夫して経過観察しながら医師の指導の元使用をお願いします。
また、白内障のリスクが記載されている文献もあり、目に入らないようにする必要があります。
当院としましては、目に入るリスクがあるので眼周りへの使用はやめて頂いております。
①洗顔
ジェントルクレンザー
ハイドレーティングクレンザー
エクスフォリエーティングクレンザー
↓
エクスフォリエーティングポリッシュ
↓
②化粧水
バランサートナー(シーセラム/PSリファナー/ハイドラファームを使用する場合は必ずバランサートナーのすぐ後に使用すること。)
↓
③美容クリーム
RCクリーム(ハリ・潤い)
RNクリーム
デイリーPD(ハリ・ツヤ)
ブライタライブ(色調・透明感)
ミラミン(しみ・くすみ)
★ミラミックス
↓
④ビタミンA(高濃度レチノール)シリーズ(夜のみ)
スキンブライセラム0.25/0.5/1.0(色調・しみ)
Wテクスチャーリペア(小ジワ・肌理)+ミラミックス(4%ハイドロキノン製剤)と混ぜて使用
ARナイトリペア(しわ・たるみ)
↓
⑤日焼け止め(朝のみ)
サンスクリーンプラスプライマーSPF30
BSサンスクリーン SPF50
トレチノインは連続使用により、徐々に効果が減弱する特徴を有する.
ミラミンの使い方は、朝・夜の1日2回、洗顔・化粧水後に1プッシュを手に取り、お顔全体に塗布し馴染ませます。
朝に使用したら、必ず日焼け止めを併用してください。
使い方によって、製品の減り方に個人差はありますが、セラピューティックが終了するまでにトレチノイン、ミラミックス、それぞれ2本ずつをだいたい使い切るぐらいになると思います。
ミラミックス1:トレチノイン(処方薬)0.5の割合で混ぜ、肌に馴染ませます。
トレチノインを使用しないセラピューティックプログラムの場合は、単品使いの「ミラミン」を選択します。
トレチノインは色素沈着の強い範囲のみにごく少量ハイドロキノンは顔全体にごく少量使用する.
顔全体とフェイスラインまでハンドプレスで浸透させます。 ・トレチノインがなくなったら、ミラミンと同様の使い方で使い切ってください。
トレチノインの外用は副作用として皮膚炎を伴うが、その強力なメラニン排出効果で、表皮の色素沈着を効果的に改善するため,シミ治療において最も有用である.
毎日 夜ご使用ください。医師から処方されたトレチノインを併用します。
※ 1プッシュを手にとりトレチノイン(トレチノイン濃度0.05% or 0.1%)と混合してご使用下さい。
※使用量や使用頻度は医師の診断に基づき調整して下さい。
バランサートナー↓ デイリーPD ↓ ミラミン↓ ミラミックス+トレチノイン
トレチノイン(医薬品)やグリコール酸と併用することでメラニンを均一化し色むらの改善、肌トーンを整える効果があります。
ミラミックス|ZO Skin Healthの使い方を徹底解説
そのため作用する部分は、ミラミックス+トレチノインのほうが、より肌の奥深い部分(表皮基底層)に作用すると考えられています。
ミラミンの効果を最大限に発揮する方法として、トレチノインとの併用があります。 ..
使用量は未だ同じ程度。
皮が剥けた後の皮膚はすべすべ感が感じられる。
部分的に皮剥けは残る
ピーリングをした後のような皮膚表面の触感。
夜からはトレチノインの量を増やしてゆく(1/2を目安)
*以後、少しずつ1:1を目標に増やしてゆく予定
ミラミックスとトレチノインを手で混ぜてから肌に馴染ませます。 夜のみの使用です。 トレチノインと混ぜて、一番最後に使用して下さい。
ミラミックスは単発では使用できないと当サロンでもお話させて頂いていますが、しっかり使い方さえ間違わなければ、ミラミックス単体でも使用できます!
ゼオスキンの使い方・順番は? 単品使いについても解説 | 美容ヒフコ
※ハイドロキノンアレルギーの方はご使用いただけません(ご希望の方はパッチテスト行っております)
シミの原因であるメラニンを作り出す細胞に働きかけ、メラニンの生成を抑えます。
今あるシミは薄くし、シミができにくく予防する働きもあります。
ゼオスキンのハイドロキノンは、トレチノインやグリコール酸と併用することでメラニンを均一化し色くらの改善、肌トーンを整える効果があります。
1プッシュを手に取り、トレチノインと混ぜて目と口周りをさけお顔に塗布します。 ※トレチノインと混ぜる割合は、それぞれ異なりますので、
基本的には単体でハイドロキノン使用される場合は、ミラミンをおすすめしていますが、実はミラミックスでも代用できます。
ゼオスキン ミラミン・ミラミックスの違いや効果・選び方を徹底解説
トレチノインは皮むけ(ピーリング)の効果が目立ちますが、その本質は実は『メラニン排泄作用』です。
夜はバランストナーとミラミックス+トレチノイン0.1%のみ。混ぜるのが楽しく ..
ミラミンもミラミックスもハイドロキノンが4%配合されていて、とても優秀な美白美容クリームです。
当記事では、ミラミン単体使用時の効果の有無、ミラミンの使い方・注意点を説明 ..
トレチノインは、メラニンの排泄効果はありますが、実は『メラニンの産生を抑える効果』はありません。
4%ハイドロキノン配合でくすみを抑える力をサポートし、肌の色調を美しく整えます。 ミラミックス(美容クリーム)
その後、ミラミックス、トレチノイン(ミラミンを使っている人はミラミンも)を徐々に減らしていきます。
2024年4月12日 トレチノインの効果と使い方とは?ハイドロキノンと ..
ですので、トレチノインとハイドロキノンを両方使う、『いいとこ取り』の治療がベストです。
エイジングケア (美容クリーム), ミラミックス, 13,640円
セラピューティックの使い方は朝にクレンザー、バランサートナー、ミラミン、サンスクリーンを使用します。
夜はクレンザー、バランサートナー、ミラミン、ミラミックス+トレチノイン(処方薬)を使用します。
トレチノインは「しみ」以外にも効果があるのかー「ニキビ」「シワ」に対する効果とは ..
トレチノインによって、表皮のメラニンがはがれ落ちるが、トレチノインにメラニンの産生抑制効果はない.
ZOSKIN(ゼオスキン)ミラミックスの使い方| Aiクリニックオンラインショップ
「ミラミックス」と「トレチノイン」を1:1の割合で手に取り混ぜ合わせ、優しくお顔全体に塗布します。
効果的なご使用方法 1日2回、朝夜の洗顔後、化粧水・乳液等でお肌を整えた後、お手入れの一番最後にトレチノインを使用します。
トレチノインの副作用(乾燥・皮むけ・赤み)がひどいからと言って、ステロイドの塗り薬を併用すると、せっかくのトレチノインの効果が弱まります。
ゼオスキン セラピューティックとは?効果や治療期間、使い方を解説
トレチノインは0.05%で開始して頂きますが、
刺激症状への不安が強い方も多いため0.025%を
用意しています。
最初はミラミックスとの配合は1:0.25を目安に
外用開始して頂きます。
【使い方】1プッシュを手に取り、肌に馴染ませます。 ※1整肌成分
目安として、ご予定の5日前ぐらいからミラミックスとトレチノインを中止します。
使い方も様々で、セラピューティックをしている人、皮むけしにくい維持の ..
そのまま継続していると、赤みが増強してきますし、
何か皮むけが来そうな予感です。
スライドのトレチノインの量は間違いでこの時点で
ミラミックス:トレチノイン=1:0.5となっています。