プロペシアによる治療期間と期待される作用の目安(個人差があります)


薄毛治療を受ける方の中には妊活を始める年代(20~40代)の方が多くおり、子作りや胎児に影響が出ないのか心配の方も多くいらっしゃいます。
「妊活中は飲まないのが安心」と思う反面、休薬期間中の薄毛の進行を不安に感じる方も多いのではないでしょうか?
インターネット上でも様々な意見が上がっていますが、この記事では湘南美容グループ唯一の毛髪部門技術指導医 兼 湘南AGAクリニック仙台院院長の藤井傑医師監修のもと、妊活中のAGA治療について詳しく解説していきます。


特に、プロペシア(フィナステリド)は男性型脱毛症(AGA)の治療に多く用いられる薬です。 プロペシア ..

論文の要旨:
この研究の目的は、フィナステリドの内服を中止した後に、精液所見がどの程度改善するかを検討することです。
不妊症の評価のために受診した男性の診療情報を集めているデータベースから、精液所見や性ホルモンの値を抽出し、フィナステリドの中止前後の変化を解析しました。対象は2008年から2012年の男性症例です。
結果は以下のようになっていました。データベースに登録された4400名の男性患者のうち、27名(0.4%)が男性不妊症の評価のための受診当初にフィナステリドを内服していました。内服期間は平均57.4ヶ月でした。また、内服用量は1日平均1.04mgでした。フィナステリド内服中止後、平均の観察期間6.45ヶ月の間に、平均11.6倍の精子数増加を認めていました。高度乏精子症(精子数
結論としては、フィナステリドは低用量であっても症例によっては精子数の減少をきたす原因となっている可能性がある、としています。このように男性不妊症とされるような方の場合は、フィナステリド中止によって多くの症例で、精子数が劇的に改善しました。ホルモン値や精子運動率、精子形態は有意な変化はありませんでした。精子数が低下している男性においては、フィナステリドは中止すべきであると同時に、挙児希望の男性の場合はフィナステリドの使用に注意が必要です。

それは、フィナステリドの副作用の一つに「男性機能の低下」がある点です。男性機能の低下には性欲減退や勃起機能不全(ED)、精液量の減少などがあげられます。

AGA治療薬「プロペシア(フィナステリド)」男性型脱毛症 飲み薬

前の2回では、健常者を対象とした研究を紹介してきましたが、今回の論文は男性不妊症を対象としたものです。フィナステリド中止により劇的に精子数が上昇しています。この研究では乏精子症での改善が主に報告されていますが、精子数が15x106/mLと基準値内の症例でも精子数が3倍以上に増加していました。泌尿器科医師で生殖医療に関わっているものでは、この研究でのフィナステリドや、あるいはもっと強力な5α-還元酵素阻害薬であるデュタステリドを内服しているかどうかを常に確認し、内服していた場合は中止をお願いすることが一般的になっています。今回の研究は海外の検討ですが、我が国からの症例報告もあります(Chiba K et al., Fertil Steril 2011)。この症例は5年前に不妊治療専門のクリニックで乏精子症を指摘されていましたが、不妊治療はしていませんでした。1年前からAGA治療薬としてフィナステリド1日1mgを内服していましたが、再び乏精子症を指摘され、初めて男性不妊症外来を受診しました。その時点ではほとんど精子を認めず、無精子症に近い状態でしたが、フィナステリド中止後16週で精子数10x106/mLを超えるまでに改善しました。つまり、顕微授精が必要な状況から、人工授精が可能なレベルまで改善したということになります。適切な対応であったと思われます。
AGAは男性としては深刻な問題で、フィナステリドやデュタステリドを内服している方は高いお金をはらって治療しています。やめることをお勧めしてもなかなかご理解を得られない場合もありますが、子作りをする場合は、この薬剤のメリット(髪の毛が増える、前立腺癌予防)とデメリット(精子数が減る、持続的な男性機能障害がおきる、薬剤費がかかる、体外受精や顕微授精などより奥様の負担となる治療が必要になるといったリスクがある)をよく考えていただく必要があります。また、男性パートナーの方も早めに泌尿器科の専門医を受診して、検査や必要な治療、アドバイスをうけることが重要です。
3回にわたって5α-還元酵素阻害薬であるフィナステリドとデュタステリドと不妊症について、解説いたしました。若い健常者で精液所見が問題ない男性であれば、これらの薬剤の影響はあまり考えなくてもよいですが、若くても子供を作りたい場合や精液所見が悪い方は内服を避けた方がよいと考えられます。一方で、妊娠や生児獲得までのデータはありません。結局明確な結論はでませんが、男性不妊の場合には、原因は複数あることが多いので、できることはなんでもしていただくことが元気な赤ちゃんを授かることにつながります。ご参考になれば幸いです。

男性のAGA治療薬として知られる「フィナステリド」は、女性の薄毛にも効果が期待できるのでしょうか?

妊娠中の女性は、プロペシアに触れないようにしてください。プロペシアは ..

当院では、40代以上で妊娠の予定がなく、他の治療法が効果を示さなかった女性にフィナステリドを処方することがあります。本記事では、その効果や安全性について分かりやすく解説します。

亀田メディカルセンターでは男性不妊外来を開設しております。
泌尿器科専門医・指導医、生殖医療専門医の小宮顕部長が担当します。
当院のもご参照ください。

その効果と安全性で、多くの治療実績を積み重ねてきたAGA(男性型脱毛症)治療薬、フィナステリド(プロペシア)。 ..

フィナステリドは妊娠に影響を与えないとお伝えしましたが、一つ留意すべきこともあります。

妊娠を成功させるには、排卵に合わせて夫婦生活を持つ必要があります。いわゆる「タイミング法」と呼ばれるもので、男性は女性の排卵日に合わせてコンディションを整えることが大切です。


分割・粉砕した本剤に妊娠中の女性が接触すると、有効成分が吸収され、. 男子胎児の生殖器官等の正常発育に影響を及ぼすおそれがあります。

女性がフィナステリドを使用する場合、男性同様にDHTの抑制を通じて毛髪の成長を促進することが期待されます。ただし、妊娠可能な女性には禁忌とされており、その理由は次に説明します。

3)に関しては海外試験成績で精液中に検出されたフィナステリド量は投与量の.

フィナステリドは、妊娠中に服用すると男性胎児の外性器発達に影響を与える可能性があるため、妊娠可能な女性には禁忌とされています。また、錠剤を粉砕したり割ったりした場合、薬剤が皮膚から吸収されるリスクがあるため、女性が触れる場合には注意が必要です。

とくに気を付けなくてはいけないのが、妊娠中、あるいは妊娠している可能性のある ..

妊活中の生活習慣についてはパートナーとよく話し合うことが大切です。相手の不安を軽減したいという気持ちから、妊活中は休薬をする患者様もいます。

AGA治療中の妊活はOK?AGA治療薬が妊活・妊娠中に与える影響

AGA治療薬のフィナステリドやデュタステリドは、AGAの原因になるDHTを作らせないための薬になります。
フィナステリド・デュタステリドを服用することにより、DHTが減ってAGAの進行を止める仕組みです。

DHTはAGAの他にも「男性器の発育や発達」にも関与しています。
つまり、男の子の体の中からDHTがなくなってしまった場合、男性器の発育が遅れてしまう可能性があります。
もし、妊婦さんがフィナステリドを飲んでしまった場合、胎盤を経由して薬の成分がお子さんに届いて、男性器の発育不全を起こしてしまう恐れがあります。
そのため、妊娠予定がある方はフィナステリドに触れないようにするなど、取り扱いには十分注意が必要です。

【AGA治療薬】プロペシア(フィナステリド)とは?効果や副作用

フィナステリドには、EDや性欲の低下といった男性機能が低下する副作用が起こる可能性があります。
およそ1%と低い可能性ではありますが、症状が強く妊活の妨げになってしまうような場合には、休薬するかED治療薬を併用してみると良いでしょう。
AGA治療薬とED薬は併用しても問題ありませんので、ご安心ください。

プロペシアを服用中の性行為 | 新橋ファーストクリニック【公式】

AGA治療薬に関わらず、「妊活中はどんな薬であっても飲みたくない」と考える方もいらっしゃいます。
もし、どうして心配な際には計画的に妊活と休薬を行う事で、AGA治療薬の休薬期間を最小限に抑えることもできます。

【例】
妊活をする日を決めて、その5日ほど前から休薬し妊活が終わり次第お薬を再開する

これなら、月に7日ほどの休薬期間は発生してしまいますが、最小限の休薬で治療を継続することが可能です。
いずれ、妊活に関してはデリケートな問題ですので、気になる方はパートナーさんとも治療に関して相談してみてください。

薬の飲み方に迷う方は主治医に相談してみてくださいね。
当院は医師による対面診療を行なっております。しっかりとお客様一人一人のお話を聞き状態に合わせて適切な診察を行いますのでお気軽にご相談ください。

夫がフィナステリド服用中に妊娠をしても大丈夫?2019/11/14

これらの副作用は発現率1%未満とごくまれです。しかし、仮に副作用でEDになると満足な性行為が行えない状態となります。また、精液量が減ってしまうことも妊活中は大きな不安材料となるでしょう。

女性、未成年の方の服用はできません。 症例の詳細を見る · 【AGAデュタステリド0.5mg +ミノキシジル15%溶液 服用. 施術前.

これらの研究結果から、フィナステリドは女性に対しても一定の効果が期待できるものの、投与量や対象となる患者の条件によって効果が異なることが分かります。

女性の薄毛にフィナステリドは効果的? | 肌のクリニック 高円寺 麹町

精液から女性の身体に影響を及ぼす薬はほんの一部で、そこにフィナステリドは含まれません。したがって、妊活中もフィナステリドによるAGA治療は継続できます。

妊活中でもAGA治療は受けられる?妊活中でも可能な治療もご紹介

妊娠可能な女性へのフィナステリドは禁忌ですが、将来的に妊娠の予定がない40代以降の女性や閉経後の女性で、かつ、スピロノラクトン等の他の薬剤が無効な場合に、フィナステリドの使用が考慮されることがあります。

[PDF] 5α-還元酵素Ⅱ型阻害薬 男性型脱毛症用薬 フィナステリド錠

当院では、40代以降の妊娠予定がない女性や閉経後の女性に対して、医師による説明と同意を得た上でフィナステリドを処方しています。これまでの臨床経験では、重篤な副作用は報告されておらず、軽微な副作用もほとんどありません。また、全員ではありませんが、多くの患者が抜け毛の減少を実感しています。

[PDF] フィナステリド錠「武田テバ」を 服用されている方へ

フィナステリドはAGA治療薬の1つです。
症状が初期段階であれば、フィナステリを処方される可能性は非常に高いでしょう。
それほど、AGA治療にとってメジャーな存在です。

[PDF] くすりのしおり 商品名:フィナステリド錠 1mg「SN」

過去の研究では、フィナステリドの服用を中止した後で精子の質が改善したとの報告があります。

AGA治療が妊活に与える影響を解説|副作用で不妊になるのは本当?

例えば、40代後半の女性患者で、1年以上のフィナステリド治療後に抜け毛が大幅に減少し、髪質の改善も報告されました。この患者さんは高い満足感を得られています。