高いお金を払って、子供に偽物を買い与えてしまうのは是非とも避けたい所です。


遺族に対してポケモンGOの運営会社が、「悪いのは道交法を破った加害者であって我々ではない」、「車を廃止すればいいじゃないか」、「叩きやすい我々に責任転嫁するのは無責任だ」と言ったらどうなるでしょう?会社が消え去るまで世間から非難されるのは間違いありません。何故、ブラックトレーナさんが言えばまともな意見に聞こえるのに運営会社が言うと非難されるのか?それはポケモンGOでお金儲けをする企業の責任として事故の防止に最大限の努力をする社会的責任があるからです。ある意味、事故を起こした加害者に近い立場に世間からは見られるのです。


ポケモンGo Plus偽物を人柱で買ってみた | パウエルのオタク部屋

ラーさん。やはりその理屈は受け入れられませんよ。ポケGoやってて車にひかれた人の遺族はそれは悲しいでしょう。でもそれはそもそも道路交通法を違反するのが悪いのであって、ポケGoのせいにするのはことの本質を誤魔化す行為だと思う。その理屈でいいなら、その遺族は、車が無ければよかったのだから車を廃止すべき、と言うことも出来る、てか直接の凶器は車なのだからポケGoの前にそう言うべきでしょう。某グループのメンバーが女子高生相手に強制わいせつをやったのは酒のせいだと言って、じゃぁ禁酒法を成立させるのが正しいのか?叩きやすいものを叩き、本来の根本原因から話をそらし責任転嫁するやり方は容認できません。そんな理屈で自己の正当な権利を放棄するのはむしろ無責任と考えます。

「ポケモン GO Plus」通販で偽物が横行 任天堂に見解聞いた(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

【ポケモンGO】ゴプラの偽物通称「パチモン」1台で端末2台以上接続出来たりするけどオススメある?

偽物には注意ですね。でも、まだゴープラは生産中止になってないから手には入るはずなので、欲しい人は根気よく探すしかないかな?

「ポケモン GO Plus」通販で偽物が横行 任天堂に見解聞いた - ねとらぼ
今のところ特に打つ手はなし、という感じなんでしょうか。
出荷元が偽物を掴まされているわけで、そこが問題なのでしょう。ですので聞くならAmazonとかかも。

偽物って話よく聞くけど、あの任天堂が偽物ほっとくとは思えない ..

それを前提にポケモンGOプラスの件を考えてみましょう。まず、何故この商品を発売したのか?勿論、歩きスマホを防止して危険を回避するためですね。ブラックトレーナさんの仰る通り、歩きスマホをするかどうかはプレイヤーのモラルの問題ですが、運営する会社の社会的責任として発売しているのです。では、次に現状でその責任は果たされているでしょうか?Amazonなどで姿は見ますが、コメントには「騙された」「動かない」などのコメントが並び、定価の二倍近い値段で並んでいます。欲しい人は沢山いるはずなのにまともに販売せず、偽物が販売されている現状を放置しているとしたらとても責任を果たしているとは言えません。そんな運営が「我々はもうポケモンGOプラスを売るつもりはありませんが、サードパーティのものは安全のためとは言え使ってはいけません」と言うことは絶対にないと信じています。

替え玉一丁さん。ご理解いただきたいのは、違法な物とそうでないものがあるということです。例えばAmazonでポケモンGOプラスというワードで検索した結果の一覧で説明すると、ポケモンGOプラスという商品名で画像も本物同様のものがあります。しかし、コメントを見ると「偽物でした」などと書いてあります。この真偽は分かりませんが仮に本当だとすると違法です。何故なら購入者は本物と思って買っているからです。購入者への詐欺行為に当たる可能性と任天堂への商標権侵害に当たる可能性があります。では、名前も形も違うけどポケモンGO用と銘打っている他の商品はどうでしょうか?これらの商品については任天堂が販売を止めてほしいと願ったとしても出来ません。何故なら独占禁止法違反になる可能性があるからです。「ポケモンGOを遊ぶなら当社製品以外を買ってはだめですよ」と言えないのです。版権著作権満載の家庭用ゲーム機でライセンスを持たないメーカーがコントローラーを発売できるのも同様の理由です。また、利用規約でサードパーティ製の商品の使用をユーザーに対して禁じるのも同法により認められません。そこで、講じるのが「改善のため」の細かな仕様変更です。不具合を直すため、ユーザーの利益のために手入れをすることにより結果的にサードパーティの製品が使えなくなった。これがライセンス保持者の出来るギリギリの線のようです。もちろん、サードパーティ側がアップデートで対応する分には問題がありませんが資金力の差は埋められませんね。

そもそも現在の正規ゴプラも今では偽物しか流通していないんだが… 公式サイトでプッシュするナイアンティックも立件できる

ブラックトレーナさん。ルールを守っている方からすれば当然そういう答えになりますよね。でも、亡くなった被害者の家族の気持ちを考えてほしいのです。車で人を轢く人も歩きスマホで他人を傷つける人もその瞬間まで自分が犯罪者になるなんて考えてもいません。当然本人には事故の瞬間までポケモンGOを止めるつもりはないし、周りも力ずくで止める方法はありません。その瞬間までは犯罪者ではないのですから。だから、歩くのが嫌で車で楽をしたい人には更に楽な方法を提供し、歩きスマホを止められない人にはポケモンGOプラスを、売ってなければ代替え品でも良いから使ってほしいのです。ハッキリ言えば被害者の遺族からすれば、ゲームの中のモラルなんかどうでもよいのです。人の命を最優先してほしいそれだけだと思います。歩きスマホを防止するポケモンGOプラスを希望者が欲しくてもナイアンが販売しない為買えないという現実がある以上、類似品はルール違反だから使うなということは人の生命よりもゲーム内のモラルを優先しているとは言えないでしょうか?

「ポケモン GO Plus」通販で偽物が横行 任天堂に見解聞いた
中国の変なサイトじゃなく日本のamazonで買ったところで偽物が届くのと、偽物のほうCR2032じゃなくUSBで充電できたりオートキャッチが実装されてるのとかあるので魅力的ではあるんだけど手を出さないほうがよろし。


公式の「Pokémon GO Plus(ゴプラ)」とは違い、接続するだけで自動で ..

それは大きな間違いで、実はAmazonで販売している商品は「一般人の副業の転売屋」も含めるAmazon外の人間が販売しているという事が多分にあります。

メルカリやネットで安いものは改造、偽物である可能性があります。 ..

まず、これはどの商品にも当てはまる事になりますが、偽物が出回っていれば、購入して違和感を感じた人が今回のようにレビューをしてくれている事が多くあります。 なので、

正規品が売ってたら正規品買って改造するやろ偽物しかないから偽物買って改造する結局品薄の原因になるのは変わらん

ブラックトレーナさん。まずお詫びします。名前を間違えていました。失礼しました。その上で私の見解を述べさせていただきますます。ご存じの通りポケモンGOは実際の世界とバーチャルの世界を融合させたゲームです。しかし、現実社会を動き回るということは、プレイヤー以外の人にも影響を及ぼすことでもあります。例えば、車を運転中にポケモンGOをやり10才の子供の命を奪う悲惨な事件もありました。他にも違法駐車を繰り返したり、人の敷地に入ってゴミやタバコの吸い殻を捨てる人もいます。こういう方々に対して思うのが、位置偽装してもいいから家でやってくれということです。位置偽装は重大な規約違反ですが犯罪ではありません。実社会で人の命を奪うくらいなら家の中で飽きるまでポケモンを捕まえてほしいと思います。オートキャッチャーについても同様です。駅のホームで歩きながらポケモンGOをして人にぶつかり、相手をホームから突き落とす前に何でも良いから使って防いでくれと思います。ルールを厳格に守っている人からすると我慢できない意見なのは分かります。しかし、私はポケモンGOがつまらないものになろうとも、実社会で他人に迷惑をかけないことを何よりも優先してほしいのです。駄文失礼しました。

STMicroelectronics 2N3055の偽物。 ..

現在出回っている偽物はそれでも外見上はかなり精巧に作られているため、一見は本物と見分けがつかないようになっているようです。

って書いてあるのは大抵偽物です。多分アルコールで拭うと消えます。 ..

万が一、購入から30日間を過ぎてしまっていた場合でも商品が偽物だとわかっていれば、Amazonに相談することにより返品・返金は受けられるはずなので確実に連絡を取るようにしてください。

イギリスのメーカーが出した本家「ポケモンGO Plus」の上位互換デバイスです。 本家ゴプラとの違い ..

ラーさん。お考えには一理あると思いますがオートキャッチャー購入やむ無しの結論は同意しかねます。理由は、この機器が完全なチートツールだから。そもそもゴプラにも公式チートツールと言う評判があったと思いますが、自分でボタンをおすことにより最低限のゲーム性を維持した、ナイアンはここに線引きをした、と思ってます。これを認めるなら位置偽装だって正当化できちゃいますよ。私としてはこの線引きは妥当だと想います。まぁ、それでも自分はゴプラは使いませんが。

【ポケモンGO】スリープ機能付きの「中華偽ゴプラ」1年近く ..

追記です。ネットで調べたら簡単に出てきましたね。GoogleがポケモンGOプラスの名称で立体と平面の商標を出願しているようです。これで、外見がそっくりな偽物は完全にアウト。純正品を改造して販売したものもアウトの可能性が高いですね。古本や漫画の再販が許されているように本来、販売をした段階で発売者の持つ権利は消滅している筈ですが、新たな機能を加えていることにより類似品の販売となるんですね。問題は形も名前も全く違うがポケモンGOでも使える場合。これを版権や商標で販売業者を訴えるのは難しいです。利用規約にもっと具体的に書いて規約違反でBANは可能ですが、利用者を処罰するよりもアプリの仕様をこまめに変更して純正品以外はいつ使えなくなるか分からないから危険という認識を広めた方がスマートだと思います。あくまで、純正品をいつでも買える状態にするのが訴えるよりも先にやるべき事ですが。

※Android版でもマルウェア入りの偽物アプリが多数確認されています。 検索の注意点

ブラックトレーナーさんの仰る通り特許権とは企業や個人を守るとても重要な権利です。プリンターのインクカートリッジの裁判でも本来認められているリサイクル品であるのに特許権保持者の勝利になりました。ポケモンGOプラスの特許申請がなされていれば、その他の商品は類似品や模造品となり、ナイアンから訴えられれば負ける可能性が高いです。
ただ問題はポケモンGOプラスの発売された目的です。それは画面に時おり出る注意喚起メッセージと同様に安全対策の一環で、社会的に問題となった歩きスマホ対策ですね。つまり、プレイヤーとその周囲の人の安全を守るための道具です。もちろん、ナイアンが十分な量を流通させていれば安全対策の道具とはいえ「類似品を販売するな」といえるでしょう。でも、現状は質問にもある通り本物を買いたくても買えない状況です。ネットでの売買も本物かどうかもわからず、値段も定価よりずっと高いです。これではナイアンの安全対策が不足していると非難されても仕方ありません。
結論として、歩きスマホをやるくらいなら模造品も選択肢としてありかと思います。BANされたとしても自分や回りの人が怪我をするよりましです。ただ、私は模造品を使った事がないので動作保証は出来ませんし自己責任でお願いします。

plusを置き引きされたショックから抜け出せない… てかヤフーショッピングでうってるの偽物なのか

まず、定価よりも不当に高い商品を購入しないというのが一番良い方法ではありますが、万が一購入してしまった時の偽物の見分け方を説明します。

「ポケモン GO Plus」通販で偽物が横行 任天堂に見解聞いた(要約)

また、それとともに Amazon以外でもにも偽物は大量に紛れ込んでいるため注意してください。

初代ゴプラが再販されなくなり販売終了か? モンプラやゴッチャなども ..

そして、肝心なのがプレミア価格で販売されている商品の中には大量に偽物が紛れ込んでいるということです。

ゴプラ使ってる方がやっぱりほしのすなはいっぱいゲットできますよね? >ポケモンGOでほしのすな200万とかある人ってやっぱりゴプラ ..

最後に私はブラックトレーナさんのサードパーティのものを使うのは良くないという意見を否定するつもりはありませんし、これまでもしていないつもりです。何故ならブラックトレーナさんは加害者ではないし、ポケモンGOでお金を稼いでいる運営会社でもありませんから。ユーザーとして「ズルいことはしない」という基本姿勢は至って正しい意見です。ポケモンプレイ中の事故の責任の所在も間違っていないと思いますよ。また、オートキャッチャーがオートの部分で規約違反だというご意見も否定しません。ただ同じ内容であったとしても、社会的責任を果たしていない運営会社の人間が言うとしたら「お前がいうな」と言いたくなるのです。

ゴプラはまだしもモンボプラスは中に入ってるポケモンが自動でストップ回し ..

ポケモンGO plus?なるものがあるらしいけど、ネット通販だと偽物を掴まされることがあるそうな。